アレルギーは人間だけが発症するものではなく、ワンちゃんも発症するものです。
花粉症などに代表される人間のアレルギーは年々患者数が増加していますが、犬のアレルギーも年々増加しています。
ですが、ワンちゃんのアレルギーは飼い主がしっかりとケアをすることで防ぐことができる可能性が高いです。
ということで、今回の記事では犬のアレルギーの原因とその対策方法について紹介していきたいと思います。
この記事の目次
アレルギーってどんなもの?
アレルギーの原因や対策方法を知る前に、まずはアレルギーがどんなものなのかということを知っておきましよう!
アレルギーとは「免疫反応が外部からの異物(抗原)に対して過剰に反応してしまうこと」です。
つまり、本来身体を守るための免疫物質が過剰に分泌されてしまうことが原因ということですね!
代表的なアレルギーの症状には「皮膚のかゆみ・体液の過剰分泌・抜け毛」などがあり、その他にも多様な症状が見られます。
ちなみに、アレルギーの原因となる外部からの異物(抗原)のことをアレルゲンといいます。
犬のアレルギーの原因は?
アレルギーはアレルゲンに対して過剰な免疫反応を起こすことで発症するということを書きました
では、なぜアレルギーをもつワンちゃんとアレルギーを持たないワンちゃんがいるのでしょうか?
ワンちゃんがアレルギーになる原因は大まかに分けて3つあります。
- 遺伝的要因
- 飼育環境要因
- 食事要因
ワンちゃんがアレルギーになる代表的な原因は上記の3つです。
ここからはそれぞれの原因について簡単に紹介していきたいと思います。
1.遺伝的要因によるアレルギーの発症
ワンちゃんの中には遺伝的にアレルギーを発症しやすい子もいます。
つまり、生まれた時点で先天的にアレルギーに弱いワンちゃんもいるということです。
人間の赤ちゃんが生まれてしばらくしてアレルギー検査を受けますが、その時点で赤ちゃんによって差が出るのと同じようなことですね。
また、犬種によって発症しやすいアレルギーというのも存在するので、自分の飼っているワンちゃんに危険なアレルゲンを把握しておくと良いでしょう!
2.飼育環境によるアレルギーの発症
ワンちゃんは飼育環境によってアレルギーを発症することがあります。
飼育環境によるアレルギーの発症で最もアレルゲンとなる可能性が高いと言われているのが「ダニ」です。
つまり、ダニがたくさんいるような環境で長い間生活していると、ダニアレルギーを発症してしまう可能性があるということですね。
ダニは生活環境を生活に保っていれば増殖しにくいので、ワンちゃんの生活環境を清潔にするように心がけるとダニアレルギーの発症確率を低下させることができます。
飼育環境によるアレルギーはダニ以外にも様々な要因はありますが、ワンちゃんの飼育環境を清潔に保つことで大部分のアレルゲンを除去することができます。
3.日々の食事によるアレルギーの発症
毎日ワンちゃんに食べさせるドッグフードの中にもアレルギーの原因が潜んでいます。
ドッグフードによく含まれてる原材料で、ワンちゃんのアレルゲンとなりやすいのがトウモロコシや小麦などです。
トウモロコシと小麦は仕入れコストが低く、ドッグフードの原価を下げることができるので格安のドッグフードによく使われています。
アレルギーは日々アレルゲンと接触することによって、ある日突然発症します。
つまり、同じドッグフードを与え続けてずっと問題が無かったとしても、ある日突然アレルギーを発症してしまうということですね。
もし、現在ワンちゃんにあげているドッグフードの原材料にトウモロコシや小麦が入っているのであれは、注意したほうが良いでしょう!
アレルギーの対策はどうすればいい?
上に紹介した3つのアレルギーの原因の内で「遺伝的要因」は飼い主にはどうしようもない点です。
しかし、環境要因と食事要因については飼い主がしっかりと対策を取ることで、ワンちゃんのアレルギーリスクを低下させることができます。
その方法は、ワンちゃんの生活環境を清潔に保ち、アレルギーになりやすい原材料を含んだドッグフードを避けることです。
この2つを心がけるだけで、ワンちゃんのアレルギーリスクはかなり減少します!
【まとめ】犬のアレルギーの原因と対策方法を知ろう!
アレルギーは1度発症してひどくなると改善することが難しく、ワンちゃんが苦しむ原因にもなってしまいます。
なので、アレルギー予防のために、なるべくワンちゃんにアレルギーになりにくい生活をさせてあげるのがベストです!
現在は、アレルギー対策がされたドッグフードは少ないながらも安い価格で販売されています。
もし今使っているドッグフードにトウモロコシや小麦粉などのアレルゲンになりやすい原材料を含んでいるのであれば、ドッグフードを切り替えることを検討すると良いでしょう!
アレルギー対策がされているオススメのドッグフードについては別の記事で紹介しているので、参考にしてもらえればと思います。
以上「犬のアレルギーの原因と対策方法を知ろう!」でした!
コメントを残す